|
シモーナ・ナターレ・ロゼ・パ・ドゼ [2015](泡ロゼ)1500ml ジャンフランコ・フィノ【1本木箱付き】
2012年度「イタリア赤ワインTop100」にて最高得点を叩きだし
更に2013年度「イタリア赤ワインTop100」でも1位を獲得♪!! 2年連続でイタリアワインの頂点に立った南イタリアの新星 「ES(エス)」限定入荷♪!! イタリアソムリエ協会が主催するオスカー・デル・ヴィーノ2012 にて「ES(エス)2009」も最優秀赤ワインを獲得しております♪!! 生産者であるジャンフランコ・フィノ自身も、2010年度ガンベロ・ロ ッソ誌「Il Viticoltore dell'anno (最優秀栽培家)」、2012年度ヴィニ タリーにて、イタリア政府より送られる葡萄栽培家の最大の栄誉 「Benemerito di Cangrande」受賞が発表されるなど、まだ8ヴィン テージしか造っていない若い生産者にもかかわらず、獲得した栄 誉は枚挙に暇が無く、現在イタリアで最も話題となっている生産者 と言っても過言ではありません。 -- GIANFRANCO FINO(ジャンフランコ・フィノ)-- イタリア プーリア州 ターラント ジャンフランコ・フィノはプーリアのターラントで2004年よりワイン造りを始めた 生産者です。プリミティーヴォ約9ha、ネグロアマーロ1haの畑を現在所有し、 プリミティーヴォの畑には樹齢60年以上の古樹が植わります。 ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家とはいえ、別段特別な栽培方法を用いているわ けではなく、基本的な栽培を、只々丁寧に行なっているだけです。しかしその 丁寧な栽培こそが普通の人には真似の出来ないほど気の行き届いたジャン フランコ・フィノの専売特許。もちろん化学肥料は一切使いません。 万が一病 気が発生した場合には自然に負担のかからない有機物由来のものを使用し ます。 【各ワインガイド掲載文抜粋】 <ドゥエミラヴィーニ 2013> ジャンフランコ・フィノ=葡萄栽培家。栽培家というのは職業を表すだけでなく、その言葉 の中に本人の意志も現れている。ワインは醸造所ではなく畑から造られるものであり、 収量を少なくした樹齢の高い畑でジャンフランコの細やかな仕事が行われます。プリミ ティーヴォとネグロアマーロの魂を引き出し、イタリア国内外にプーリアの声を轟かせ ている。2010はESのみ提出された。妥協を知らない、彼の勇気を表す驚きのワインだ。 表現豊かでまさにフロイドの提唱したESの定義が液体になったようなワインだ。 <ガンベロ・ロッソ 2013> フィノ夫婦は妥協のないクオリティーを求め続け、誠心誠意仕事を行い、自分たちの選 んだ道を邁進している。 ES2010は今まで彼らが作ったワインの中で一番良い。ユニー クなワインで、魅了された。 <ヴェロネッリ 2013> フィノ夫婦のワイナリーはイタリア南部の興味深い会社だ。設立当初から個性的なワイ ンを造り続け、注目を浴びている。プリミティーヴォの他にネグロアマーロも造っている が、生産量が少なすぎて市場の混乱を招くためガイドには提出していない。しかしその ワインも素晴らしい。 <エスプレッソ 2013> イタリア国内で高い評価を得ているジャンフランコ・フィノは同世代の中で非常に優れた ワインメーカーです。 マンドゥーリアの樹齢の高いアルベレッロ仕立ての畑でレベルの 高いワインを造っている。 <ルカ・マローニ 2012> 柔らかいマラスキーノチェリーの甘さが溢れ、果実の完熟感、凝縮感が感じられます。 豊かで力強いタンニンはグリセリンと綺麗にバランスが取れ、まろやかで柔らかい。 今年のベストイタリアワインの一つだ。 綺麗に醸造され、技術も完璧だ!脱帽!! イタリアのワイン・ジャーナリストのチェーザレ・ピロン氏が上記ガ イド「ガンベロ・ロッソ」、「ヴェロネッリ」、「ルカ・マローニ」 「ドゥ エミラヴィーニ」、「エスプレッソ」の5誌に掲載されたスコアを500 点満点換算にしてランキングにするMF Gentleman誌の企画「イ タリア赤ワインTop100」2012にてエス2009が総合得点のNo.1 に輝きました!!
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|