|
フリークショー・カベルネ・ソーヴィニョン[2020](赤) マイケル・デイビッド
「地球上で最もベストバリューなワイナリーの1つと確信」!!
ロバート・パーカー☆ヒュージョンソンも最上の造り手と評価! 「このワイナリーは地球上でもっともベストバリューな ワイナリーのひとつであると確信」 Robert M. Parker Jr. WA . #220 WA. Specia lnterim Issue Report 「アメリカにおけるベストバリューワイナリー! 賢い消費者はメモを取り、覚えておくべきである。」 WA . #208 「バリューワインを求める消費者たちの「ゴールド・スター」 ワイナリーである。」 WA . #203 「このワイナリーは豪華でありながら、 バリュープライスのリーダーであり続けている。」 ヒュー・ジョンソン 「ニューウェーブともいえるローダイのA.V.Aで最上の造り手の一人」 ☆さらに最新情報☆ 大人気のカリフォルニア・ワイン“マイケル・ディヴィット” が快挙を成し遂げました! Michael David ワイン・エンスージアスト誌の2020年アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞!!! 2018年に同誌の“ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー”を醸造家のアダム・メッテラー氏が獲得した2年後に、 ワイナリーとしても“アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー”を獲得する快挙を成し遂げました。(ちなみ に、2015年にはローダイが“ワインリージョン・オブ・ザ・イヤー”を獲得しています。) ◆ノミネート一覧 ・Benziger Family Winery ・Duckhorn Vineyards ・Herman J. Wiemer Vineyard ・Michael David Winery ・Zafa Wines ◆受賞コメント マイケル・フィリップス氏 「ワイン・エンスージアスト2020アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたことは非常に名誉な事で、 自身も興奮しております。我々一族のミッションはローダイを”高い品質のワインを適正な価格で生産する 地”として認知されるようにすることです。我々チームの一丸の努力と、ワイン・エンスージアストのこの特別な 賞を受賞したことでゴールに近づいている事を感じています。」 デイヴィッド・フィリップス氏 「ワイン造りに対しての我々の献身が認められたことに喜びを感じています。ワイン・エンスージアスト、 素晴らしい従業員、栽培家、そして50州全てと30か国以上にいる我々のパートナー(販売代理店)に 感謝いたします。」 ◆過去受賞ワイナリー 2019年 - Bogle Vineyards, Clarksburg, CA 2018年 - Riboli Family of San Antonio Winery 2017年 - Kendall-Jackson Winery, Santa Rosa, California 2016年 - Bonterra Vineyards MICHAEL DAVID WINERY フィリップ家は1850年代からローダイで農家を営んでいた。19 84年、現当主である5代目のマイケルとデイヴィッドがワイナリー を設立。その時に彼らが持っていたのは、古びた干し草用の納屋と いう冷房も暖房もない一棟の小屋、そしてたったひとつのタンクに、 3つの樽と使い古した破砕機だけだった。ようやく造り上げたワイン を最初は道端のフルーツスタンドで販売した。 苦しい日々の中、2000年にワイナリーの運命を変えるヒット作 「7Deadly Zins」が生まれる。ファーストヴィンテージでわずか70 0ケースの生産だったこのワインは瞬く間に全米を魅了。10年後 には年産25万ケースにまで成長し、遂に全米で売り上げNO1の ジンファンデルに昇り詰めた。その後もとどまることを知らない彼 らの斬新なアイディアと、それを表現するユニークなパッケージは世 界中のワインラバーから熱い注目を集め続けている。 ----------------------------------------- 「 Freakshow 」= 見世物小屋、周りが何と言おうと 我が道を貫く自分達を表現したワインのひとつ!!! 結果、彼らしく飲み手を楽しませている。大胆かつ複雑なワイン。 甘いブラックベリー、ブラックチェリーのフレーヴァーが豊かで、シ ナモン、ナツメグ、ウッド・スモーク、ダーク・チョコレートなどのオー クから来る沢山の要素を含む。赤身肉との相性はばっちり! ■産地:Lodi ■品種:カベルネ・ソーヴィニョン約90%、プティ・シラー約10% ■熟成:フレンチ・バリック17ヶ月(新樽33%) 最近チェックした商品
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|