|
シャブリ 1Cru レ・リス[2010](白)
シャブリと正面から向き合い「ミネラル・エモーション」を表現する最良の生産者協同組合
シャブリと正面から向き合い、シャブリのテロワールを表現し続けているラ・シャブリジェンヌ。 現在およそ300名ほどの組合員からなる生産者協同組合です。設立は1923年、当時 経済危機に直面したシャブリ地区の生産者たちが創設しました。 その後、より高品質で独自のスタイルを持ったワインの生産に注力するため、シャブリジェ ンヌが主体となって収穫を行い、組合員からはワインではなくマストの形で受ける体制を 構築。この手法が今日のシャブリジェンヌの特徴を決定づけており、彼らのシャブリが名声 を集める基盤になっています。 現在ではシャブリ全体の1/4程度を生産する恵まれた環境とテロワールへの飽くなき探求 心から、シャブリを代表する最良の生産者協同組合として知られています。 シャブリのテロワールを表現する「ミネラル・エモーション」 ラ・シャブリジェンヌでは「ミネラル感、すなわちテロワールの表現を大切にすること」をポリシー にワイン造りを行っています。彼らのその信念は「ミネラル・エモーション」という言葉に集約さ れています。シャブリをシャブリたらしめているもの、それこそがミネラル感なのです。 【シャブリという「土地」特有の個性】 世界中で栽培されているシャルドネ種ですが、シャブリには古来「火打ち石のような」という 表現が使われているように他の地域には見られない特有の個性がありました。澄んだ透明 感があり、軽やかなミネラル感は他の地域とは明確に違うもの。それは、このミネラル感が 「シャブリ固有のもの」であることを示しています。 「組合は明らかに、各ヴィンテージごとのシャブリの値付けを掌握し 作柄の品質的イメージに強い影響力を握っているが、組合製ワイン はたいてい良好である。ラヴノ、ジャン・コレ、ドーヴィサといっ た生産者のものには太刀打ちできないとはいえ、協同組合のものと しては総じて心に残る品質である。」 飛鳥出版 『ブルゴーニュ』 またワインスペクテーター誌では90点台を付けることの多いシャブリ・ジェンヌのワインですが、 シャブリの村名、1級、特級などの各カテゴリーにおいても、有名ドメーヌなどとかわらぬトップ の評価を獲得しております。 最近チェックした商品
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|