|
コートロティ・ブリュンヌ・エ・ブロンド[2017](赤) ギガル
メゾン創設からわずか70年
コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主 ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の 生産者へと急激に大成長を遂げた。 「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」 「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつ のアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いている。 初代エティエンヌ・ギガルは1924年、14歳の時に1781年創業の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ 社に入りワイン造りを修業。1946年に独立した。1961年にエティエンヌの後を継いだ2代目の マルセルは、80年代になって父エティエンヌがかつて奉公していたヴィダル・フルーリィを傘下に収め これにより、当時、ヴィダル・フルーリィが所有していたラ・テュルクの畑も手に入れることになる。 1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。 ちなみにこのシャトーの領主であったモジロン伯爵には金髪(ブロンド)と栗毛(ブルネット) の娘がおり、これが今日のコート・ロティを土壌的に隔てたふたつの丘、コート・ブロンドとコート・ ブリュンヌの語源という言い伝えがある。シャトー・ダンピュイは7つの区画からなるコート・ロティ であり、まさしくコート・ブロンドとコート・ブリュンヌの両テロワールがブレンドされた、素晴らしく調 和のとれたスタイルとなっている。 創業者のエティエンヌ・ギガルが14歳から奉公していたヴィダル・フルーリィ社を、2代目のマル セルが80年代に傘下に収めた後、1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャト ー・ダンピュイ」を入手しました。 2001年にジャン・ルイ・グリッパとドメーヌ・ド・ヴァルーイの両ド メーヌを吸収し、サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミ タージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出しました。 さらに2006年にはドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加。こちらは独立したブランドとして醸造 販売されています。 また長年の夢だったシャトーヌフ・デュ・パプの獲得をついに実現しました。シャトー ド ナリスは、 16世紀終わりの土地台帳にすでに記載があることから、シャトーヌフ・デュ・パプで最も古くか ら畑の所有者のひとつとされています。 2017年、ギガルファミリーがこの並はずれたテロワールと輝かしい歴史を持つシャトー ド ナリス に魅了されギガルはナリスを傘下におさめました。 評 価]91点 As a standard-bearer for the appellation - it is the region's largest-production wine by a good margin - Guigal's 2017 Cote Rotie Brune et Blonde is a solid success. Scents of red raspberries and green olives mingle with hints of violets and cracked pepper on the nose, while the medium-bodied palate is smooth, silky and suave. The finish boasts enough dusty tannin to support medium-term aging, while the complex fruit and savory notes linger elegantly. The Wine Advocate (May 14, 2021) このアペラシオンの旗手として、この地域最大の生産ワインであるギガルの 2017 年コート・ロティ ブリュヌ エ ブロンドは確かな成功を収めています。赤いラズベリーと緑のオリーブの香りが、鼻でス ミレと砕いたコショウのヒントと混ざり合い、ミディアムボディの味わいは滑らかでシルキーで上品で す。フィニッシュには中期熟成に耐える十分なダスティなタンニンがあり、複雑な果実味と風味 豊かな香りがエレガントに残ります。(直訳) 最近チェックした商品
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|