|
ニュイ・サン・ジョルジュ[2017](赤) アンリ・グージュ
ニュイ・サン・ジョルジュの歴史ある名門ドメーヌとして名を馳せる「アンリ・グージュ」。
しかし、1970年代頃から品質の下降が見られ、数多の酷評を浴びることとなってしまいました。 そこでドメーヌの復権に立ち上がったのが、従兄弟同士のクリスチャン・グージュとピエール・グージ ュでした。 1980年代以降、有機農法の採用、収量の抑制、ノンフィルターでの瓶詰め等に方向を切り替 え、再び素晴らしいワインを生み出すことに成功しました。 アンリ・グージュがニュイ・サン・ジョルジュにある9ヘクタールのブドウ畑を相続したのは、第一次世 界大戦が終戦した直後のことです。1920〜1934年にかけて重点的に畑を買い足していった結 果、現在では、ニュイ・サン・ジョルジュの一級畑の中でも最高の立地条件を誇るレ・シェニョ、シ ェーヌ・カルトー、レ・プリュリエ、モノポール(単独所有畑)のクロ・デ・ポレ・サン・ジョルジュや、ア ペラシオンで最も著名な銘醸畑として知られるレ・ヴォークラン、レ・サン・ジョルジュを含む計14.5 ヘクタールの畑を所有しています。 アンリ・グージュは、低収量を守ることが上質なワイン作りに通じるという強い信念の下、厳しい 収量制限を徹底してきました。アンリのこの哲学は、今の世代にも変わらず受け継がれ、偉大な ワインを一貫して輩出する革新的なワイナリーとして名声を博しています。 現在は、アンリの孫ピエールとクリスチャンがワイナリーの運営を受け継ぎ、ピエールの息子グレゴリ ーが主にワイン作りを担当しています。2007年には、最新の設備を備えたモダンな醸造室を完備 し、2008年から全ての畑を有機栽培に移行。ブルゴーニュのトップ生産者に古くから伝わる伝統 的な手法を守り、テロワールの個性を尊重した極めてクラシックなスタイルのニュイ・サン・ジョルジ ュを生み出し続けています。
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|