|
キュヴェ・アムール・ド・ドゥーツ[2010](白泡) 化粧箱入り
玄人好みのシャンパーニュとして知られているドゥーツ、日本では、あまり
なじみが無いのですが、フランス国内ではワインの生産者が一番よく飲む シャンパンとしてその品質の高さが広く認められています。 大々的に宣伝をすることなく口コミで今の地位を築いたという、実力が伴わ なければ決して出来ないようなことをやってのけている生産者です!!! パリの三ツ星レストラン『タイユバン』では、オリジナルシャンパンにドゥーツ 社のシャンパンを使っており、味にうるさいタイユバンのオーナージャン・クロ ード・ヴリナ氏が、自店のオリジナルに据えることからも品質の高さはお墨付 きとも言えるでしょう!!! アイの村格付け100%、伝統的に、一番搾りの果汁の使用し、ノンフィルター で瓶詰め、十分な熟成期間を置くなど、このシャンパンハウスは品質本位の 姿勢を貫いており伝統とエレガントさを重視し、品質の高いシャンパン造りに 妥協がありません。 Champagne DEUTZ 1838年にウィリアム・ドゥーツとピエール・ユベール・ゲルテルマンの二人によりシャンパーニュ 地方はアイ村に創立されました。1860年後半より2代目ルネ・ドゥーツとアルフレッド・ゲルデル マンにより海外マーケットへ進出し。イギリス、ドイツ、ロシアへと販路をひろげていきました。 1993年まで家族経営を続けてきましたが、ルイ・ロデレールの傘下に入りました。ロデレールが 96年に送り込んだCEOのファブリス・ロセ氏は積極的な設備投資を行い、ドゥーツの品質の高さを さらに向上させました。シャンパン ドゥーツ社】は、格式ある【Association of Grandes Marques】の最 古のメンバーの一つですが、確固とした独自のスタイル−調和された完璧なフィネスと複雑味−を持 つシャンパンハウスです。 180ヘクタール(444エーカー)ある畑は、シャンパーニュ地区の最良のクリュにあり、厳格な選定 が行われた最高級の葡萄のみドゥーツ社では使用しています。ブジー、アンボネイ、アヴィズ、クラ マンより畑の格付け比率はピノノワ-ルが99%、シャルドネ98%、ピノムニエをあわせても平均で97 %に達しています。ドゥーツ社の自社畑は42ヘクタール。総生産量の35%を賄っています。 ワインは、歴史あるアイ村の白亜質土壌に造られた、静寂を保つ3キロに及ぶ天然のハウスセラーで ゆっくりと、細心の注意のもとに熟成させられます。 【ドゥーツ トリオ プレステージ 】は3種のシャンパンから構成されます。キュヴェ・ウィリアム・ドゥーツ、 キュヴェ・ウィリアムロゼ・ドゥーツ、そしてアムール・ドゥ・ドゥーツ。これらのスタイリスティックなアイテ ムにおいて、ドゥーツはワインメイキングの技巧と決め細かく仕上げられたワインへの愛情を皆様にお 届けします。
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|