|
モンテレージョ・ディ・マッサ・マリッティマ・バルバスピノーサ[2014](赤)
モリスファームズ 繊細でエレガント、洗練された美しさが魅力のワイン!!
「父アドルフォとアッティオ パーリ」今日のモリスファームズを築き上げた現当主ジュリオ パレンティーニの父 アドルフォの業績は計り知れません。それまでの質より量のワイン造りから、品質重視のワイン造りへと方向 転換を図りました。 そして、様々な改革や従業員のマインドを変えていく(収量制限、作業のタイミングなど)ことに非常な労 力を使いました。また1988年に、コンサルタントとしてアッティリオ パーリを迎えたことも転機となりました。 当時は、ワインメーカーがおらず、アドルフォは独学でワイン造りを行っていたため、ヴィンテージによって品質の ばらつきがありました。パーリの助言によりグリーンハーベストや新しい醸造技術の導入、当時まだ珍しかった フレンチオーク樽での熟成など様々な改革を行いました。その結果、毎年安定した良いワインが出来るよう になり、またアッヴォルトーレが生み出されました。 「モレッリーノと言えばモリスファームズ」モレッリーノ ディ スカンサーノが、'07年からD.O.C.G.に格上げされ たのは、モリスファームズと他の2つの生産者によるもの、と高く評価されています。イタリアでも「モレッリーノ と言えばモリスファームズ」と名前を挙げられるほどです。 <評価> 「モーリス・ファームズはマレンマのワイン界では重要な名前の一つだ。ワイナリーは二つの農園に分かれてい て、一つはモンテレージョDOC地区のマッサ・マリッティマにあり、もう一つはモレッリーノDOCG地区のポッジ ョ・ラ・モッツァにある。 二つの農園があるので、生産量はかなり多く、醸造技術は確かで、ワインの価格はまさに適切なものだ。 このワイナリーの名前が看板ワインであるアッヴォルトーレと強く結び付いていることは否めないが、ベースの モレッリーノやモンテレージョも安定感があるし、モレッリーノ・リゼルヴァも時々驚くべき出来栄えであること がある。(イタリアワインランキング)」 ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」 ★★★、モレッリーノ ディ スカンサーノの最良生産者として評価。 ------------------------------ 僅かにブレンドしたカベルネが集約感がある仕上がりに! 土壌は、化石の多い粘土質で、わずかに酸性。畑の向きは南西です。温度管理したセメントタンクで 発酵。18日間のマセラシオンの間、1日2回ポンピングオーバーを行います。アッヴォルトーレで使った2年 樽のフレンチオークのバリックで12ヶ月、瓶でも数ヶ月熟成させてから市場に出します。 10%ブレンドしているカベルネがタバコやスパイス、なめし皮の要素、またローズマリーやユーカリなどのフレ イバーを与えています。深いルビーレッド。フルーティでスパイシーな香りがあります。ソフトでエレガント、はっ きりと持続性がある味わいです。砂質(モレッリーノ ディ スカンサーノ)との品質の違いが感じられ ます。バルバスピノーサとは、曾祖父が書いた童話に登場する魔法使いの名前です。 葡萄品種 サンジョヴェーゼ90%、カベルネ ソーヴィニヨン10%
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|