|
キュヴェ・サンタンヌ・ブリュットNV(泡白)
シャルトーニュ・タイエ 土壌が生きていなければワインは品種の味しかしない。
シャルトーニュ・タイエはメルフィを表現する。 かつての『グランクリュ』を現代に復活させるシャンパーニュの新星 名立たる畑と並ぶ価格でぶどうが取引された、かつての『グランクリュ』メルフィ。 砂を多く含むメルフィのテロワールならではのふんわり広がる華やかさと複雑さ。 次世代を担う生産者として、国内外のワイン専門誌で高い注目度と評価を獲得。 『違い』を生むこだわりのディティールの数々… ★D.R.C.やジャック・セロスと同じ世界的権威による土壌分析 土壌の多様性を詳細に把握するために土壌学者クロード・ブルギニョンに土壌分析を依頼。 土壌の組成と品種との相性を知り、新たな植樹に役立てています。 ★ボランジェV.V.フランセーズと同じ砂質&接ぎ木なし フィロキセラの被害を受けにくいメルフィの砂質ベースの土壌を活かし、接ぎ木なし・高密植の区画を 復活させました。 Merfyメルフィ… ヴェルズネイやアイと同等の最高ランクの格付けだった知られざる『グランクリュ』! 17世紀から19世紀にかけてのシャンパーニュ地方のワイン造りの歴史を記した"Vignobles de Cham pagne et vins mousseux" にはMerfyは現在のグランクリュの村と並ぶ産地として記録されていた。 しかし、ランスの街やモンターニュ・ド・ランスを一望できる高台に位置しているため戦略的要地となり、 2度の大戦で徹底的に畑が破壊され、格付けのグランクリュにもプルミエクリュにも入っていない。 その後、1950 -1960年代に畑は全て植え替えられている。 生産者:アレクサンドル・シャルトーニュ 大学の卒業研修でジャック・セロスのアンセルムに師事。多大な影響を受け、2006年に両親が営む シャルトーニュ・タイエに戻った。 世界唯一のシャンパン専門評価誌において、スタンダート・キュヴェでさえNVシャンパーニュ部門で有名 メゾンに並んでTOP10にランクイン。またトップ・キュヴェのフィアクルは名だたるメゾンのプレステージ・キュ ヴェを越える評価を得ており、ロゼ部門では1位に選ばれていることで、シャルトーニュ・タイエが現在の シャンパンを代表する生産者に昇り詰めていることが証明された。 また、国内ではWinart65号『次世代を担う!期待の造り手10人』特集において、モノパーセル・モノ セパージュを代表する生産者として大きく掲載された。その他国内外での専門誌での特集や掲載は 次々と行われており、その注目度の高さと称賛は、数あるレコルタンの中でも群を抜いている。 今シャンパーニュを語る上で、決して欠かすことができないのがシャルトーニュ・タイエである。 ------------------------------------- 2017年ワインスペクテイター誌TOP 100 WINES of 2017にシャンパーニュで唯一選出! ◆Cuvee Sainte Anne Brut キュヴェ・サンタンヌ・ブリュット リンゴの蜜のふくよかさとさわやかさを思わせるエレガントな香りが心地よい。旨みとして感じる細やかな ミネラル感と果実のジューシーさに富むアタック。ハチミツやバターのふっくらとしたボリュームに加え、長期 熟成の複雑さ、そしてアフターのフレッシュさが全体のまとまりを良くしている。高く広く華やかに感じられ るのは、砂を多く含むメルフィのテロワールならでは。 ■品種:シャルドネ45%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ10% ■熟成:24ヶ月以上 ■ドサージュ:5-6g/L 最近チェックした商品
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|