|
アルターレ・トレッビアーノ・ダブルッツォ[2008](白) マラミエーロ
◆Marramiero/マッラミエーロ アブルッツオ州
ペスカーラの豊かな土地で、マッラミエーロファミリーのワイン造りは100年以上 前から始まりました。現在は、創業者ダンテ・マッラミエーロの息子であるエンリコ とパトリツィアが事業を引き継ぎ、エノロゴにはアブルッツオを知り尽くしマッシャ レリも担当するロメオ・タラボッレッリを採用しマネージャーのアントニオ・キアヴ ァロリがチームとなって伝統を尊重しつつも近代技術も取り入れながらワイン造りを 行っております。 日本でもお馴染みバートン・アンダーソン著のイタリアワインでも優良生産者として 紹介されており、世界各国のコンクールでの評価は高いながらも、まだ日本での知名 度は低く、Winart前号の27号にてトップキュヴェであるダンテ・マッラミエーロ19 98が巻頭特集のベストイタリアワイン2005に選ばれる等、これから更に日本での知 名度を高めていくであろう生産者です。まだ世間ではあまり知られていないけれども 秀逸なワインを探している方にはお勧めです。 --------------------------------------- なんと、ヴァレンティーニのトレッビアーノ・ダブルッツォも 打ち負かした、新バリック醗酵・熟成のリッチな トレッビアーノアルターレの新ヴィンテージが入荷しました! (2007ヴィンテージの説明文) 2007ヴィンテージのトレッビアーノはマラミエーロには珍しく 大袈裟な表現で、『この千年で最高のヴィンテージだ!!!』と 興奮する程、大変素晴らしいヴィンテージとなったそうです!!! これは大いに期待してください♪!! ☆“IL MIO VINOのトレッビアーノ特集にて ヴァレンティーニ以上の高評価! イタリアの人気ワイン雑誌IL MIO VINOの 比較試飲特集「Davide e Golia」で、あのエドアルド・ヴァレンティーニの トレッビアーノ・ダブルッツォが比較に挙げられマラミエーロの トレッビアーノ・ダブルッツォ、アルターレ2003がヴァレンティーニと 比較して優れている事が掲載されております!! <記事抜粋> 鮮やかな褐色で活き活きとしている。香りは完熟したフルーツや スパイスが混じっている。バリックが使われている為、トーストの ニュアンスとそしてトロピカルフルーツのアロマが感じられる。 余韻も非常に長い。 ■マラミエーロ2007年 ヴィンテージ・レポート■ 2006年の11〜12月は雨が多かったものの春から収穫ま で降水量が少ない年でした。夏は暑く昼間は気温が40℃まで 上がる日が続きましたが夜は海風の影響で気温が15〜20℃まで 下がる理想的な気候で赤・白共に豊富な果実味と熟成向きの 酸を備えたワインとなりました。 『この千年で最高のヴィンテージ』と興奮する程、 素晴らしいヴィンテージとなった2007年。 勿論マラミエーロは『1000年』以上も葡萄栽培を行なっておりませんし 少し大袈裟な表現かもしれませんが これほどまで『良年』だといいう事を大袈裟に強調する事そのものが マラミエーロにとっては大変珍しい事だそうです。 よほど素晴らしいワインになったんだなぁと伺えます☆ 厳選されたトレッビアーノのみを使用し、新バリックで醗酵・熟成を 行った厚みのあるフルボディに仕上がっております!! ハチミツトーストやオレンジ、スパイスのアロマが感じられ 果実の凝縮度も高く、クリーミーでふくよかな果実味を 滑らかな酸がバランスよく支えるトレッビアーノの傑作です!! お見逃しなく!! 品種:トレッビアーノ100% 醸造:新バリックにてアルコール醗酵後、同バリックでMLF・18ヵ月間熟成、 瓶熟12ヶ月
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|