|
イルレギー“ドメーヌ・エリ・ミナ”[2016](赤)
元CHペトリュス醸造長が造る総生産量1200本のミクロ・ペトリュス!!
0.9haの区画から4樽のみ生産。。。 カベルネ・フラン100%の南西のペトリュス♪!! ◆ドメーヌ・エリ・ミナ フランス最高峰ガイド『ル・クラスマン2007年版』に初登場で掲載されました。 ◆DOMAINE HERRI MINA/ドメーヌ・エリ・ミナ バスク地方で幼少期を過ごしたジャン=クロード・ベルエは、世界的に有名に なっても生まれ故郷への想いを抱き続けていた。その郷愁からイルレギーに1.9 ヘクタールの畑を購入。 1998年から極僅かの白ワインを造っている。HERRI MINAエリ・ミナとはバスク語 でノスタルジーを意味する言葉。ジャン=クロード・ベルエは、「この名前を選 んだのは、とても象徴的なことです。私はセンチメンタルな人間です。私のルー ツを探るための最適の方法は、この畑を購入することだと思ったからです」と述 べています。 ドメーヌ・エリ・ミナは、ST-JEAN PIED DE PORTサン=ジャン・ピエ・ド・ポー の町に近いISPOUREイスプールのコミューンに位置します。葡萄は、標高400メー トルの赤砂岩土壌に雛壇状(1畝が1段)に栽培されています。このため、栽培か ら収穫に至るまで、トラクターや機械は一切使われず、すべて手作業で行なわれ ます。 2004ヴィンテージからイルレギー赤の生産も開始。イルレギーが発祥地で、ジャ ン=クロード・ベルエがメルロー以上に愛着を持っている品種0.9haの区画から たった3樽のみ“南西のペトリュス”と呼べる究極のミクロ・ガレージ・ワインを造り はじめました♪!!! 品種:カベルネ・フラン 100% 熟成:ヴュー・シャトー・サン=タンドレの醸造に一度使用したバリックで18ヶ月熟成。 味わいのコメント: 優れたカベルネ・フランに共通する粒子の細かな黒系果実の甘みが大変強く、余韻 も長い。ミネラルやクリスタルを思わせる透明感と、まるでボルドー右岸のワインの ような上質なタンニンがある。甘味、ミネラル、酸、柔らかく細かなタンニンとのバラン スが非常に良く、旨味はあっても、単調さや重さは感じられない。 --------------------------- 0.9haの区画から,たった1200本のみ造られるカベルネ・フラン100%の ミクロ・ガレージ・ワインです。毎年人気が高く、インポーターの時点で 直ぐに完売となってしまうワインです。 ◆DOMAINE HERRI MINA/ドメーヌ・エリ・ミナ◆ (AOC Irouleguy/AOC イルレギー) ジャン=クロード・ベルエは,2004ヴィンテージからイルレギー赤の 生産も開始。イルレギーが発祥の地と言われるカベルネ・フランを10 0%使用し,バリックで20ヶ月熟成。0.9haの区画からたった4樽のみ 造られる,これぞ「南西のペトリュス!」と呼べる究極のミクロ・ガ レージ・ワイン。
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|