|
キュヴェ・デ・フォンダトゥール NV (泡白)デロ・ドゥリュニー
ワイン雑誌「wi-not?」の
シャンパーニュ特集ノン・スタンダード品種部門 ピックアップシャンパーニュにも選出!!! ピノ・グリ100%から造られるシャンパーニュ!! 「デロ=ドゥリニュニー」キュヴェ・デ・フォンダトゥールインデント 1回の生産量3500本 これまで数回しかリリースされた事の無い幻キュヴェ!! シャンパーニュには全てピノ系品種の使用が認められています。 ピノ・ノワール、ピノ・ムニエはもちろんのこと、今ではピノ・ブラン100%の シャンパーニュも数多く出回っています。 しかし、 ピノ・グリ100%のシャンパーニュだけは殆ど見かけることはありません。。。 ところが、なんと!? 実在するのです!! シャンパーニュの栽培地区の最西端でパリにもっとも近い村、クルット・シュル・マルヌの レコルタン=マニピュラン、デロ=ドゥリュニーが僅か0.5hの小さな区画から生み出すキュべです。 この村にはビオディナミのRM、フランソワーズ・ベデルも本拠地を置いていますが、 デロ=ドゥリュニーは1929年のドメーヌ創設以来、畑に点在して栽培されていた ピノ・グリの品質の高さに着目し、単独品種のキュべを造る事を決意。 1996年に未開墾の区画を整地してピノ・グリを植樹し、栽培や醸造で様々な試行錯誤や テストを繰り返し、実に10年以上の歳月を掛けて、2009年、初めてピノ・グリ100%となる シャンパーニュをリリースしたのです。 キュヴェ・デ・フォンダトゥールと命名されたこのシャンパーニュは、単一年の収穫ブドウ だけでは少量で醸造が困難であるため、複数年のブレンドで醸造を行うため、これまでに僅か 3回しか生産されていません!! ----------------------------------- 温度管理機能付きのステンレスタンクで発酵を行い、引き続き最低12ヶ月 間熟成を行う。この間にマロラクティック発酵を完全に実施する。その後、 瓶詰めして瓶内二次発酵に移る。セラーで3〜4年瓶内熟成させた後、デ ゴルジュマン。さらに3ヶ月寝かせてからリリースする。キュヴェ・デ・フォ ンダトゥールは、単一年の収穫ブドウだけでは少量で醸造が困難である ため、複数年のブレンドで醸造を行う。このため、これまでに僅か数回し か生産されていない。1回の総生産量は約3,500本。 シャンパーニュに使用できるブドウ品種について シャンパーニュの法改定によって、現在シャンパーニュ地方で使用できる ブドウは7品種に規定されています。2010年11月に改定された法律原文 (別紙参照)の第1章第5条に、以下のように品種(セパージュ)について の記載があります。 V. ― Encépagement 1° Encépagement : Les vins sont issus exclusivement des cépages: Arbane B, Chardonnay B, Meunier N, Petit Meslier B, Pinot blanc B, Pinot gris G et Pinot noir N.
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|