|
ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・ド・ランペルール[2008](白) ドメーヌ・フルニヨン・エ・フィス
樹齢180年の「皇帝の葡萄」と呼ばれる
プレ・フィロキセラのシャルドネから造られるブルゴーニュブラン! シャブリの生産者ドメーヌ・フルニヨン・エ・フィスのお買い得アイテム!! フルニヨンは品質から考えると 信じられない程の価格設定で現地フランスでも希少な ワインラバー垂涎のレア・アイテムとなっております!! なんといっても魅力は樹齢180年のプレ・フィロキセラのシャルドネ♪ DOMAINE FOURNILLON ET FILS フルニヨンは代々シャブリの右岸、フレ村に拠点を置く生産者です。 先代より近代的な醸造設備を導入しはじめ1980年には1.5haだった 畑も、現在は16haまで広がりました。 現在はエリック、ドミニク、パスカルの3人の息子が中心となり ワイナリーを運営しており自然を尊重したリュット・レゾネ(減農薬農法)で 質の高い葡萄を産み出しております。 そしてその中でもフルニヨンのシンボルとも呼べる葡萄の株が 「Les Cholets(レ・ショレ)」畑に1830年に植樹された 「皇帝の葡萄」と呼ばれるシャルドネの樹です。 1830年といえば勿論、フランスをはじめヨーロッパ全域の台木を 壊滅状態にしたフィロキセラ渦が起こる前の植樹です。 しかし「皇帝の葡萄」が植わるレ・ショレはフィロキセラが好まない 「砂質の土壌」であった為フィロキセラに侵されずに済みました。 フルニヨンにとってこの葡萄の樹は誇りでありドメーヌの大切な シンボルです。そして180歳になろうとしている「皇帝の葡萄」は 現在でも元気に葡萄を実らせております フルニヨンは非常にコスト・パフォーマンスに優れており、 信頼のフランスワイン・ガイド「ギド・アシェット2010年版」には 一つ星で掲載されております☆ [掲載文章抜粋] 1980年時点では1.5haの畑しか所有していなかったこのドメーヌは 現在16haの畑を所有するまでに至った。 その中には1835年に植えられたシャルドネの畑もある。その畑はフィロキセラ以前の 樹でフルニヨン家の誇りになっている。「シャブリの生産量は少ないが質が高く、 香りを嗅ぐだけで期待が出来る。」このキュヴェはピノ・ノワールから造られ、 フレッシュなフルーツの香り。まろやかで余韻に柑橘類のニュアンスが感じられる。 食欲をそそるバランスの良いワインだ。 ※ 「 」内の文章はシャブリのページより抜粋 葡萄のエキス分の濃さで味わいがはっきりと表現される為 無理な醸造テクニックには頼らずシンプルに造られたこのワインは 果実味に頼らず、素朴な味わいがなんだかほっこりハマリます。 シャブリ地区に隣接しているので、シャブリらしいミネラル感も強すぎず、 非常にバランスが良い!!!絶妙です!! ----------------------------------- 品種:シャルドネ100% (1830年と1870年に植樹のプレ・フィロキセラ) 畑名:レ・ショレ 畑の面積:0.413ha 密植率:8000本/ha 収量:25hl/ha(樹齢が高く自然と収量が落ちます) 醸造:手作業で丁寧に摘んだ葡萄を除梗せずに軽めの圧搾。 ステンレスタンクで醗酵後、ステンレスタンクでMLF・熟成。 最近チェックした商品
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|