|
マコン・シェントレ・レ・ピエール・ポリ[2013](白) ダニエル&ジュリアン・バロー
「コート・ド・ボーヌのグラン・クリュの最も優れたワインと同等か、
それを凌ぐ、最上級のワインをつくっている。」 ロバート・パーカー氏5ッ星の 最高評価の生産者★★★★★ ダニエル・バローは、毎日ちょっと家を出ては近隣の丘を眺め、 よき友で仲間でもあるワインづくりの天才、ジャン=マリー・ギュファンの家に目をやる。 この男たちは2人とも、非常に重要なアシスタントである妻たちの助けを借りて、 コート・ド・ボーヌのグラン・クリュの最も優れたワインと同等か、それを凌ぐ、最上級 のワインをつくっている。ダニエル・バローは、完熟したブドウを収穫したのち、澱の上に 15ヵ月間そのままにしておき、清澄処理も濾過処理もしない。 それらは、豊かな味わいに満ちた超大作で、ブルゴーニュのほかの白ワインの価格と 比べると、掘り出し物といえるだろう。働き者で、知的で、真面目なダニエル・バローは、 マコネー地区の優れた生産者の一人である。 <PARKER’S WINE BUYERR’S GUIDE より抜粋> Daniel et Martine Barraud プイイ=フュイッセを構成している5つの村のなかで、最も北に位置するヴェルジソンの 村で、4世代に渡ってぶどう栽培に従事してきたバロー家だが、ドメーヌを興したのは 比較的最近で1979年の事。 1989年にはラ・ヴェルシェールの畑を購入、又1995年には新たに醸造、及び熟成用の カーヴも整備され、現在は7ヘクタール強の畑を所有している。 アペラシオンはマコン=ヴィラージュ、サン=ヴェラン、プイイ=フュイッセの3つだが、 ドメーヌの名声を高めているのは何といってもプイイ=フュイッセ。 完熟したブドウを収穫した後、澱の上に15ヶ月間そのままにしておき、 清澄も濾過もせず、豊かな味わいのワインに仕上げます。 新樽は4分の1から3分の1用いますが、ワイン自体がしっかりした深みのあるタイプの ため、樽の風味が極端に出すぎることもなく、奥行きのある味わいに仕上がっています。 この価格にしてグランクリュ並みのクオリティ なんてっ!!♪ 是非味わってください・・。 バローは、やはりこの地域でギュファン・エナンと並び、 ベスト3に入る生産者であると実感してしまいます!!!! -------------------------------- 13年のマコンは良い。品質は近年でもトップレベル!!! バローは、コート・ド・ボーヌのグランクリュの最も優れた ワインと同等か、それを凌ぐ最上級のワインを造っている。 R. Parker 何度も言っているが、バローと同じくらい上手くマコネを造れるのは コルディエやギュファン・エナンなど、一握りのドメーヌだけだ。 Allen Meadows ◆2013 Macon Chaintre Pierres Polies コート・ド・ボーヌばかり追いかけていると、こういう素晴らしいワイン を見失ってしまうので是非是非チェックを。大々お薦めであります。 心地良い果実香とミネラル香。 味つきの良さとちょっとした複雑さとミネラル感の確かさ。RWG 「マコン・シェントレ・レ・ピエール・ポリ」は、ダニエル・バローが2006 年に新しく入手した畑とのことで。粗い玉砂利の多いシルト土壌か らはしなやかで果実味に富むワインが生まれると言われています。 ☆パイナップルにハチミツのエキゾチックなフレーバーが 混じり合うという魅惑的な一本です!!
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|